:Tokyo
大学進学を機に、東京へ行きたいと憧れていた山田はなんとか東京の大学に合格しました。そして山田の東京での大学生活が始まりました。
第二外国語はフランス語を選びました。仏検4級を取得するレベルには頑張りました。今ではほとんど忘却しましたが…
山田の所属したフランス語のクラスはとても仲がよかったです(周囲に聞くと珍しいらしい…)。今でも一緒に遊んでくれる人が多いので、恵まれてます。最後のテストのあとに行った箱根旅行はバカやって楽しかったなあ。


大学二年生になると、ゼミが始まりました。ゼミは、「異文化コミュニケーション研究」というテーマでした。サークルに入っていない私にとって、このゼミが大学生活で一番のコミュニティでした。私の同期は、他のゼミの中でも特段に仲が良く、ゼミ仲間に恵まれたことで私の大学生活はとても楽しいものになったと思います。写真フォルダを振り返ってみても、ほとんどがゼミ関連の写真でした。ゼミでは、勉強以上に(ここ重要)たくさんの思い出を作ることができたと思っています。
学外では、大学一年生から不動産IT会社での長期インターンシップに参加していました。高校時代はもちろん、大学学内でもできないような経験をたくさんさせていただきました。特に愛知県から上京した私にとって、インターン先がある代官山は自分の憧れたおしゃれな東京のにおいがする街でした。

長いようであっという間だった東京での大学生活。これからは社会人として、東京でキャリアを気づいていきます!
コメントを送信